Nassy(ナッシー)とは?

Nassy(ナッシー)とは?

ナッシーとは?

「Nassy(ナッシー)」は山梨の地域ブログポータルです。

以下のいずれかの条件に当てはまる方なら、どなたでも無料でブログを開設することが出来ます。

・「山梨に住んでいる人」
・「山梨出身の人」
・「山梨に興味がある人」
・「山梨が大好きな人」

※但し、他のサイトへの誘導のみを目的としたブログ、 コピーブログ、同じ文面、同じ画像を何度も掲載するブログに関してはブログの開設をお断りしております。

地域ブログポータルとは?

地域ブログポータルとは、地域を制限することで質の高い地域情報を集めることに特化した新しいブログポータルの形です。
現在、日本中で地域ブログポータルが急速な勢いで広がっていき、今では全国35の地域で運営されています。
中でも浜松で5,000人、沖縄ではなんと20,000人以上の方々がブロガー(ブログを書く人)として参加し、地域を盛り上げています。
なぜこれだけ地域ブログに人気が出ているかというと、やはり誰でも皆自分の住んでいる地域が、今よりも楽しい充実した場所になって欲しいという思いを持っているからではないでしょうか。

「山梨」というキーワード

Nassyでは、山梨エリアの有益な情報を集めるために、
「山梨」というキーワードを前面に出し、開設されるブログを山梨に関係する人に限定しているため、山梨に関する記事やレアな情報を集りやすくなり、それにより山梨の情報発信基地としての価値を高めていきます。

店舗の情報を発信

地域ブログには、店舗の方が運営されているブログがたくさんあり、上手にブログを活用されている店舗さんは、集客アップに成功されています。
これまで、小規模店舗さんにぴったりの情報発信の手段がありませんでした。
費用がたくさんかかったり、効果がなかったり。
しかし、地域ブログは無料。お店から直接情報を発信することで、これまでお店を素通りしていた人、お店の場所すら知らない人に、お店の情報や店内の写真、商品、人などを見せる事が出来ます。
店舗を運営をされている方本人から直接発信される新鮮な生の情報は、「広告」とは違い、生きた「言葉」として、受け入れられていきます。
やはりそこに人の息遣いがあり、人の想いが見えるからでしょう。
魅力的な情報が集まる場所には、必ずその地域エリアの人々が集まってきます。魅力的な情報を見つけると、
人はその情報を誰かに伝えたくなります。
そうして情報は、ブログからブログへ、ブログから人へと伝播していきます。
自ら仕掛け人になって、口コミの発信源となっちゃいましょう。
どれだけ利用しても、お金は全くかかりません。

”フツーの人”が主役のメディア

「Nassy」は、山梨に根付いた人たちのため、山梨が大好きな人達のための”フツーの人”が主役のメディアでありたいと考えています。
情報発信基地として、情報収集の場として、コミュニケーションの場として、「Nassy」を活用し、一緒に山梨を楽しみませんか?

Nassyの特徴
Nassyの機能一覧

>>Nassyでブログを作る



2007年12月30日 Posted bynassyスタッフ at 18:38 │Nassyとは?